- トップブリッジ、ハンドルクランプの削りも綺麗です。
- ステップがとてもカッコイイ。シンプルかつ美しいです。
- Bimotaの車輌はいいですね。カッコイイです。
- マッドブラックな外装。ゴールドのホイールもよく似合います。
- 総削りのブレンボキャリパー。これは高そう。
- 今年のモーターサイクルショーはいろんな所でカタナを見ました。
- ナビがあればどこでもいける。ナビ欲しい。
- モトコルセさんのコンプリートバイク「DVC」です。
- DUCATIブースは毎回大変な人です。
- DUCATI展示車両。撮影するのも大変。
- DUCATI1199PANIGALE(パニガーレ)
- ストリップも公開されていました。凝視するお客様が大勢です。
- 毎年恒例の仮面ライダー車輌。子供のあこがれです。
- モトチャンプブースには話題のあの車輌が!
- 塗装を一新して登場です。
- どの角度から見てもカッコイイ!
- リヤはシングルサイドスイングアーム
- フロント周りはブレンボキャリパー&ネクト製ディスクローター
- アンダーカウルにはGクラフトロゴが大きく入っていました。ありがとうございます。
- サスペンションのリンク部分。
- ペイントは世界の「YFデザイン」さんです。
- オーナーの堀井さん!ありがとうございます!
- フランスのBCD-designの皆さんと話し込む。
- NITRONブースにはすごい車輌が。
- ブレンボのりヤマスター。カッコイイです。
- フロントはラジアルマウント。
- bimotaは憧れるメーカーです。独創的なデザインが素晴らしい。
- 金屏風とカタナ。似合います。
- 話題のあの車輌。TOTO製の便座がのっかっています。
- ブラック世代なので今の仮面ライダーはよくわかりません。
- デイトナさんのブースへ行きました。
- 話題のあのモンキーを発見!
- スーパーチャージャー搭載のモンキーです。
- カーボンカバーに刻まれた「Super charger」の文字が本気です。
- こちらはNECTO製クラッチに埋め込まれたLED
- タンクにはホンダのロゴ。
- RBBさんの車輌でした。
- CBR250Rのカスタム車輌も多かったです。
- 脱ぎたくなるヘルメット。最高のヘルメットです。
- KIJIMAさんのブースには真鍮製のパーツがありました。
- こちらはBCD-designさんのブース。ミラーがとてもカッコイイ!
- スクーター用の製品がメインと言っていたような、なかったような。
- ホンダNC700。3種類のタイプがラインナップです。
- 4ミニにも使えそうなミラー。小ぶりでデザイン製も高かったです。
- デザインも豊富です。http://www.bcd-design.fr/
- 新旧CBが展示されていました。この車両の前で話し込む人も。
- すごいトライク発見!上に乗っているパニアケースがなんとも可愛い。
- 縦型エンジンのキットバイク。エイプのようでエイプでないです。
- カタナにはYOSHIMURA製のマフラーがよく似合います。
- 今一番欲しい、ヘルメットに付けるカメラ。映像も綺麗でした。
- 高級特殊塗装「マグライザー塗装」が施されたZZR。
- このサイドカーはなんでしょうか。意外な車輌です。
- なんと霊柩車なんです。バイク乗り冥利に尽きますね。
- 台湾のメーカーさん。削りものを得意とされています。
- アルミ削り出しのステムキットです。
- こんな子に頑張ろうと言われたら本気になります。
- モテギブースにいたカワイコさん。べっぴんさんでした。
- やっぱりバイクは良いです!「乗ろうよ。」そのとおりです。
- トライアンフブースも盛況でした。
- 大阪モーターサイクルショーでも見かけたCBR250R
- 「走る宝石」とも称されたMVアグスタ
- MVアグスタのマフラーエンド。美しいです。
- 見事なカラーリングの車輌。このまま販売されているのかな?
- モトチャンプの姐御とツーショット
- 西尾君に東京ビッグサイトを体で表現してもらいました。
- 帰りの運転手は西尾と戸阪です。最後まで見て頂いてありがとうございました。